現在1分間隔自動最新表示中
自動更新
ホーム
> 機種変更時のアプリの設定変更方法が知りたい。
Q.
機種変更時のアプリの設定変更方法が知りたい。
A.
機種変更時には下記の方法でアプリの設定を確認ください。
◆
機種変更時のデータ移行方法によって必要な設定が異なります
。下記(1)→(2)を確認ください。
(1) 新しいスマホ(新端末)でアプリ設定状況を確認
1.新しいスマホにダウンロードされている「安否確認」のアプリを起動します。
2. アプリを起動し、連絡履歴の画面が表示されることを確認します。
スマホ画面イメージ アプリ連絡履歴画面イメージ
※「安否確認」のアプリがダウンロードされていない、または、連絡履歴ではなくログイン画面
が表示された場合はアプリ登録をしてください。方法は
こちら
(2) 連絡先の登録状況を確認
1. サービスサイトにログインし、「マイメニュー」より「マイページ」を選択します。
2. マイページのうち、緊急連絡先の「設定画面へ」をクリックします。
3.登録されている連絡先情報をご確認ください。
♦「スマートデバイス」が1つ登録されている場合
機種変更時のデータ移行が完了している状態です。
「テスト連絡」にて新端末に通知が届くことを確認して対応完了です。
※テスト連絡の方法は
こちら
♦「スマートデバイス」が2つ以上登録されている場合
2番目に登録されているスマートデバイスが旧端末となるため削除してください。
※スマートデバイスの削除方法は
こちら
▼2台以上のスマホにアプリを登録している場合 (会社用/個人用スマホの両方に設定等)
削除した「スマートデバイス」が旧端末分なのかもう1台の端末分なのか判別できないため、再度、
もう1台のスマホでアプリを起動(ログイン)してください。連絡先に「スマートデバイス」が再登録されます。
※複数のアプリがされている場合、目的のデバイス(端末)がどれか特定する方法は
こちら
<< 連絡先登録・変更・削除 質問一覧に戻る
ページトップへ戻る