Q. LINE連携がエラーになる原因(Android)
A. AndroidのLINE連携でエラーになるよくある原因は以下の二つになります。
当てはまるものがないかをご確認の上、対処をお試しください。
◆標準ブラウザ以外のブラウザを利用しているAndroidの場合は、端末のメーカーによって標準ブラウザが異なりますが、「Google Chrome」が標準ブラウザの場合が多いようです。
標準ブラウザがGoogle Chromeではない場合は、プリインストール(最初から搭載)されているブラウザでエマージェンシーコールにアクセスしてご利用ください。
また、QRコード読み取りアプリからアクセスした場合、端末の設定によっては標準ブラウザでないブラウザが起動するケースがありますのでご注意ください。
◆シークレットモードが「オン」になっているGoogle Chromeの場合は、シークレットモードが「オン」になっているとアドレスバーにが表示されます。
シークレットモードを「オフ」にして再度LINE登録をお試しください。
~~上記をご対応いただいても解消されない場合~~
LINEとの連携が中途半端な状態となっている可能性がございます。
下記手順にて一度LINE側の連動を解除してから、再度登録をお試しください。
②LINEアプリ上のアプリ連動を解除する
<EMCのアプリ連動解除>
1.LINEホーム画面の設定アイコンから設定に進みます。
2.「アカウント」の中の「連動アプリ」を選択します。
3.「エマージェンシーコール」を選択します。
4.「連動を解除」をタップします。
5.「OK」をタップします。
標準ブラウザ、プライベートモード「オフ」の状態で、再度LINE連携の操作をお試しください。
※LINEを連絡先に登録したい場合はこちら。
※LINEの連絡順を変更したい場合はこちら。
※テスト連絡の実施方法がわからない場合はこちら。