お知らせ

2025年10月3日

【重要】Windows11 24H2 適用におけるWebNEOSS(v5)の不具合について(更新)

平素は弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

NEOSS 製品では Windows11 24H2 環境でのサポート提供にあたり動作確認を実施済ですが、WebNEOSS(v5)ご利用中の Windows 環境を Windows11 24H2 にアップデートすると、一部のお客様の環境で下記の通りWebNEOSS が動作しない報告がございました。
本現象につきましては、これまで継続して調査を行って参りましたが、事象の解決には至らず、事象が発生したお客様につきましては、以下の対応をご案内させていただくことといたしました。
誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
 

1.事象
 Windows11 24H2 にアップデートしたPC の一部で、WebNEOSS のログインダイアログが表示されない事象が発生しました。対処としてお客様からは、Windows アップデートのロールバックにより復旧したとの報告をいただいております。


2.調査状況
 弊社の検証環境では、本事象を再現することができず、原因の特定を行うことができませんでした。
 また、お客様の環境においても事象が発生するPC は一部に限られ、そのPC と正常なPC との設定上の差異も見出すことが現時点までできておりません。

 調査の過程にて、NEOSS が利用不可となったPC において、Windows の新規アカウントを作成してWindows にログインすることにより、WebNEOSS が正常に動作する事が判明しました。そのため、Windows 24H2 へのアップデートによって、既存アカウントのユーザープロファイル内の特定の情報が、IE モードの動作に悪影響を及ぼしている可能性が高いと考えました。そこで、アカウントの権限や関連する情報を再登録する等、NEOSS アプリケーションとして考えられる設定変更を試しましたが、事象の解消には至りませんでした。
 ユーザープロファイルの情報はアカウントごとにレジストリに保管されます。既存アカウントの情報を設定しなおすため、NEOSS のActiveX コントロールのCLSID を変更してビルドし、そのCLSID を含むキーでレジストリに保管されることを確認しましたが、事象は回避できませんでした。

 これらの結果から、本事象は、NEOSS のActiveX コントロールのコードや仕様に起因するものではなく、OS 側の動作変更により発生した問題であり、弊社製品の修正等による対応は困難であると判断いたしました。
 マイクロソフト社は、ActiveX コントロールの無効化を進めていることから、今回の事象はその一連の影響の可能性が考えられます。


3.お客様へお願い
 お客様の環境を Windows11 24H2 にアップデートされる場合は、事前に動作検証を実施いただくようお願いします。もし当該事象が発生した場合は、一時的にWindows アップデートをロールバックし、以下の対応のいずれかをご検討ください。(23H2 のサポート期限は2025 年11 月11 日となっています)

 (1) CS 照会(NEOSS クライアント機能)の導入
  NEOSS の帳票照会にWeb ブラウザを利用しないデスクトップアプリケーションを用意しております。ご利用PC にインストールしていただくことでWeb 照会と同様の機能を利用できます。(一部機能を除く)

 (2) Windows の新規アカウントでの利用
  Windows にログインするアカウントを新規に作成した場合、WebNEOSS が動作することを確認しております。ただし、既存アカウントを削除して同じID で新規アカウントを再作成した場合に動作するかの検証はできておりません。お客様の判断で試される際は、アカウントに紐づくデータや設定のバックアップなど、情報が失われないよう十分にご注意ください。

 (3) NEOSS v6 へのバージョンアップ
  NEOSS v6 にて提供するWebNEOSS は、今回の原因と考えられるActiveXコントロールではありませんので、24H2 の環境でも問題なくご利用いただくことができます。ただし、NEOSS v5 とv6 では、機能差は少ないものの利用画面イメージは大きく変更されており、エンドユーザー様への周知が必要となります。また内部データベースにも変更があるため、全データの移行や運用バッチの変更など、運用面での考慮も必要となります。


 上記対応についてのお問い合わせは、弊社サポートまでご連絡ください。お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いします。
 尚、弊社の調査では、お客様にて他のIE モードで動作するActiveX コントロールを利用されている場合も、今回と同様の事象が発生する可能性があると考えています。もし、類似の情報がありましたら、弊社まで連携いただけると幸甚に存じます。


以 上
  2025.10.03 17:30:00   作成者:サイト運営者  更新者:サイト運営者