会社からの連絡事項
NHKによると、2024年8月28日から29日午前6時過ぎまでに台風10号に伴う被害の情報が160件余り寄せられているとのことです。28日午後2時ごろ、宮崎市佐土原町石崎で相次いで突風の被害の通報があり、宮崎地方気象台は、職員を派遣して調査した結果、突風は竜巻だったと推定しています。また宮崎市恒久でも29日0時半ごろ突風の被害が報告されています。
≫ 続きを読む
大分県由布市は台風第10号の接近に伴う大雨により市内を流れる宮川が氾濫したため、午前8時5分、宮川周辺自治区の1256世帯2311人に対して警戒レベル5にあたる「緊急安全確保」を発令しました。
≫ 続きを読む
鹿児島県三島村は台風第10号の接近に伴う大雨により土砂災害の危険性が高まったとして、13時15分、村内全域の202世帯369人に対して警戒レベル5にあたる「緊急安全確保」を出しました。
岩手県久慈市は台風第5号の接近に伴う大雨により土砂災害の危険性が高まったとして、午前11時4分、長内町及び小久慈町の4177世帯8300人に対して警戒レベル5にあたる「緊急安全確保」を出しました。
2024年8月8日午後4時43分ごろ日向灘を震源とするマグニチュード7.1、震源の深さ30キロの地震が発生しました。
宮崎県日南市で震度6弱、宮崎県宮崎市、都城市、串間市、鹿児島県大崎町で震度5強を観測。
地震に伴い、宮崎県、高知県、大分県、鹿児島県、愛媛県の沿岸に津波注意報が発令されています。
≫ 続きを読む
2024.08.08 17:15:00
作成者:吉村 大輔 更新者:吉村 大輔
滋賀県米原市は7月25日午後5時45分、土石流が発生したため伊吹地区の127世帯、313人に警戒レベル5にあたる「緊急安全確保」を出しました。
この地区は7月1日にも土石流が発生し、緊急安全確保が出されていましたが5日に解除していました。
気象庁によると、山形県では数十年に一度のこれまでに経験したことのないような大雨となっており、警戒レベル5にあたる「大雨特別警報」を発令しました。
≫ 続きを読む
国土交通省は、秋田県を流れる石沢川にて氾濫が発生したとして、警戒レベル5にあたる「氾濫発生情報」を出しました。
≫ 続きを読む
国土交通省と札幌管区気象台は、北海道を流れる雨竜川の深川市多度志付近で氾濫が発生したとして、警戒レベル5にあたる「氾濫発生情報」を出しました。
静岡県掛川市は土砂災害が発生する危険性が高まったとして、午前4時29分、上土方地区の341世帯995人に警戒レベル5にあたる「緊急安全確保」を出しました。